教師の給料明細大公開|新卒から4年目教師までの給料変遷

教師の給料事情(新卒教師から4年目教師までの給料変遷)

新人教師
新人教師

教師の初任給っていくらもらえるの?

教師志望の学生
教師志望の学生

新卒教師時代から30代後半くらいまでの教師の給料の変遷を知って、未来の収入事情や貯金額の予測をつけたい!

教師を目指す人にとって、教師の給料事情は気になりますよね。

今回は、20歳代の若手教師時代から30代後半の中堅教師時代の教師の給料事情について、実際にいくらもらっていたのか?という疑問を、実体験からお伝えします!

第一弾の今回は特別支援学校で務めた教師1年目から4年目までの給料の変遷を紹介します。

本記事の信憑性

この記事を書いているモグモグ先生は、教員採用試験に3回合格して、3回退職した異色の経験をもつ元教師です。

中学校、高等学校、特別支援学校で合わせて13年間正規教員としての勤務経験があり、学校現場や校種の違いについて豊富な現場感覚をもっています。現在は教員を退職し、別業種で収入を得ています。

⇒モグモグ先生のプロフィールへ

カテゴリー

教師の給料っていくら?新卒教師の給料事情

新卒教師の給料額はいくら?

私が始めて教員になったのは、2000年代半ば。
最初の勤務は特別支援学校(養護学校)でした。



大学を卒業してストレートで教員採用試験に合格し、23歳でもらった教師の初任給の手取り額は21万4千円でした。

23歳の新卒教師の手取り額は21万4千円

新卒教師の給料明細
モグモグ先生の教師1年目の初任給明細

モグモグ先生の教師1年目の初任給は、給与額が22万円

そこから諸々の手当があって、支給総額が25万円。

税金やら掛け金が引かれて、新卒教師の初任給手取り額は21万4千円でした。

4年目教師の給料額


それからの4年間で教師の給料の手取り額は24万8千円になりました。

26歳の教師の手取り額は24万8千円

4年目教師の給料明細
モグモグ先生の教師1年目の初任給明細

教師4年目の給与額は24万5千円なので、4年間で月額2万5千円上がったことになります。

そこから諸々の手当があって、支給総額が31万円。
これは新卒の4月ではまだ登録できていなかった住居手当をもらっただけなので新卒の時とほとんど変化はなしですね。


そこから税金やら掛け金が引かれて、教師4年目の手取り額は24万8千円でした。

特別支援学校の給料や働き方は?

特別支援学校の給料事情

特別支援学校は部活があっても少しだけだったこともあって、土日に勤務することがあまりなく、ほとんどカレンダー通りに休みをとれる職場でした。

その結果、特殊勤務手当(いわゆる特勤)が給料に反映されることがないというデメリットはありますが、ライフワークバランスを考えたときに、ホワイトの職場と言えますね。

『教師業界で唯一ホワイトの職場』と言われている特別支援学校の教師ってどんな仕事?と疑問に思う方は、『特別支援学校教師のリアルな働き方|仕事内容や特徴を解説』に詳しく書いてあるので、読んでみてください!

若手教師の給料事情まとめ

新卒から4年目までの若手教師時代の給料変遷についてまとめました。

新卒教師の給料手取り額は、21万4千円

4年目教師の給料手取り額は、24万8千円

教師1年目から教師4年目までを考えると、あまり給料が増えた感覚はないかもしれないですね…。

この他に、夏と冬にボーナスが入るのですが、ボーナスについてはまた別の記事で紹介したいと思います。


また、次回は30代の教師の給料の変遷についてもお伝えしますね!