
こんにちは!
ブログ『教師の相談室』を開設したモグモグ先生です。
このブログは、教員採用試験に3回合格して、3回退職する過程で、中学・高校・特別支援学校と3つの職種を渡り歩いたモグモグ先生先生が、学校教育で働く教員の悩み・裏事情・お金などについてまとめ、学校で働いている教師が自分らしく働けることを願って作ったブログです。
日本全国の教員業界を見渡しても、なかなかレアで稀有なキャリアを歩んできた私が、学校の外の世界で働いたことで見えてきた『教師の相談事』を、現場の声をまとめながらざっくばらんに解決していきます!
現在学校で働いている教師の役に立てれば嬉しいですね!
カテゴリー
ブログ「教師の相談室」を開設したモグモグ先生の経歴

あのー、モグモグ先生って、誰ですか…?

私がモグモグ先生です。
プロフィールに私の経歴を簡単にまとめたんで、読んでみてください!

教員採用試験に3回合格して、3回退職した元教師。
大学生のときに都会県の教員採用試験(高等学校)に合格。特別支援学校に赴任することになって23歳で特別支援学校の教師になる。働いている中で留学したい思いが強くなり、5年間の勤務の後に退職。
2年間の留学を経て、帰国後すぐに田舎県の採用試験に合格して中学校教師になる。田舎の中学校で働くが、慣習に疑問を感じて2年で退職。
再び都会県の教員採用試験を受けると合格。ようやく高校教師になって、6年間高校教師をした後に3度目の退職。
現在は転職に成功し、教師とは異なる道でチャレンジをしている。
⇒モグモグ先生の詳細へ

なんか、ムチャクチャな人ですね…

自分にとっては全て自分の頭で考えて、自分で選択して決めたので、あんまりムチャクチャな感覚はないんだけど、確かに文字にするとムチャクチャかもね…(笑)
このブログを書いている私モグモグ先生は、これまで教員採用試験に3回合格(のべ3つの自治体)して、合計13年間正規教員として働き、中学校・高校・特別支援学校と3つの校種で勤めてきました。
日本全国の教員業界を見渡しても、なかなかレアなキャリアだと自負しています。
そんな教員としては異色の経歴をもっている私が、教師という仕事の問題点や悩み、裏事情をお伝えしながら、教師という仕事を続けるか続けないかを主体的に考えるキッカケになることを願って作ったブログが『教師の相談室』です。
ブログ「教師の相談室」で伝えたいこと
私がブログ『教師の相談室』でやりたいことは、教師の悩みを共有し、解決に向けての手立てを伝えることです。
そこで、うまく問題が解決されればそれで良いし、解決できない場合は違う選択肢を伝えたい。
そういうことです。

具体的にはどんなこと?

例えば、教師として働いていく中での時間の作り方だったり、ワークライフバランスが崩れてしまったときの対応だったり、教師のお金事情とか財テクなんかをお伝えして、教師の皆さんによりよく生きていってほしいんです!
教師として働いている方は日々忙しく働いている方が多いので、目の前のことに手一杯ですよね。
わかりますよ、私もそうでしたから。
どうすれば時間ができるんだろう…。
休日は友達と遊んだり、家族との時間を過ごしたい…。
教師の給料でどうやってお金を管理すれば増えていくんだろう?
目の前のことに手一杯になると、自分で自分の人生を選択できることを忘れてしまうんですよね。
そんな先生方に、今とは別の選択肢があることも一緒に伝えられれば嬉しいですね。
もう少し具体的なことは、今後の記事でお伝えしていきます。
ブログ「教師の相談室」について、モグモグ先生のまとめ
モグモグ先生が発信する『教師の相談室』はこんなブログです。
これから発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。